寧徳時代新能有限公司(CATL)
CATLとホンダは、両社の個別の技術優位性を結集し、NEV電池の共同開発と基礎技術の共同研究開発を行い、将来の応用を目指します。 CATLは、主に二次電池式電気自動車(BEV)向けに、ホンダにNEV電池を安定的に供給します。 CATLバッテリーを搭載した最初のモデルは、2022年に中国市場で発売される予定です。この提携は、将来的にはさらにグローバルレベルに拡大されます。さらに、バッテリーのリサイクルと再利用も、CATLとホンダの間のさらなる議論のトピックになります。
CATLは、新エネルギー車およびエネルギー貯蔵システム用のバッテリーシステムの研究開発、製造、販売を事業とする、グローバルな新エネルギーアプリケーション向けの高度なバッテリーソリューションの提供に取り組んでいるテクノロジー企業です。ホンダは、二輪車、自動車、ライフクリエーション(パワー製品)、航空機事業を世界中に展開するモビリティ企業であり、現在、グローバルベースで製品の電動化への取り組みを加速させています。技術協力と競争力のある供給システムを強化することにより、CATLとホンダは共にグローバルな電化の実現に努めます。
ホンダは、非公開の株式発行によりCATL株式の約1%を取得しており、CATLの有力な戦略的パートナーとなっています。これにより、ホンダは優れた製品とコスト競争力を備えたバッテリーの安定供給を確保することができます。 CATLは、非公開の株式発行により、バッテリー開発の強化や生産能力のさらなる拡大などを図ります。この提携により、電動車のさらなる普及と長期的な関係の構築に向けた取り組みを強化していきます。
>ホンダは世界の電化のキープレーヤーです。この戦略的協力を通じて、CATLとホンダはより強力なグローバルパートナーシップを確立します。私たちは、グローバルな電化に対してより競争力のある製品とソリューションを提供し、最終的にクリーンで快適なモビリティのスタイルを実現するために協力しています。」
本田技研工業株式会社ものづくり(研究開発・生産・購買・品質・部品・サービス・知的財産・標準化・IT)担当専務執行役員三部敏宏氏のコメント
この提携により、ホンダはCATLとのパートナーシップをさらに強化することができます。電化のスピードが増す中、CATLはホンダに新たな力を与えるパートナーとなり、長期的な提携によりホンダは電化製品の競争力をさらに高めることができると信じています。ホンダは、移動の喜びと自由を提供し、持続可能な社会の実現に向けて挑戦を続けます。」
クラリティエレクトリック
画像提供 本田技研工業